本日は、水没時の救世主!Surfaceを乾かす方法とその注意点について紹介します。
Surfaceを水没させてしまった場合、迅速かつ適切な対応が必要です。水没後、どれだけ早く乾燥させるかが、復旧の可能性を大きく左右します。しかし、間違った方法で乾燥させてしまうと、さらに深刻なダメージを与えることになるため、注意が必要です。ここでは、Surfaceを乾かす方法とその注意点を解説します。
1. すぐに電源を切る
Surfaceが水に濡れた場合、最も重要なのはすぐに電源を切ることです。電源が入ったままだと、内部に水が侵入し、ショートやその他の重大なダメージを引き起こす可能性があります。電源ボタンを長押しして、無理に起動しないようにしましょう。
2. 外部機器を取り外す
水没後、接続されているすべての周辺機器(USBメモリ、マウス、外部キーボードなど)を取り外します。これにより、他のデバイスへの損傷を防ぐとともに、Surface本体の修復に集中することができます。
3. 水分を拭き取る
水分がSurfaceの表面に残っている場合、乾いた布やタオルで丁寧に拭き取ります。特に、端子部分や隙間に水がたまりやすいので、しっかりと確認しながら拭き取ります。これを怠ると、水が内部に侵入し、電子部品が腐食する原因になります。
4. 乾燥剤を使用する
水分が内部に侵入している可能性があるため、乾燥剤(シリカゲルや脱臭剤)を活用する方法が有効です。Surfaceをジップロック袋や密封容器に入れ、乾燥剤を一緒に入れて数時間から1日程度放置します。乾燥剤は湿気を吸収して、内部の水分を効果的に除去することができます。
5. 自然乾燥させる
乾燥の際、直射日光を避け、風通しの良い場所にSurfaceを置いて自然乾燥させましょう。温風やドライヤーで無理に乾燥させるのは避けてください。過度な熱を加えると、内部パーツがダメージを受ける恐れがあります。静かに数時間から24時間ほど乾燥させることが推奨されます。
6. 分解は避ける
内部のパーツに水が浸透しているかどうかを確認するために自分で分解することは、あまりおすすめしません。Surfaceは精密なデバイスであり、分解によって保証が無効になることがあります。内部の状態が気になる場合は、修理業者に依頼することをお勧めします。
7. 起動テスト
十分に乾燥させた後、電源を入れてみましょう。正常に起動するか、ディスプレイに問題がないか、音が出るかなどを確認します。ただし、もし画面に不具合があったり、起動しない場合は、早急に専門業者に相談することが重要です。
8. プロに依頼する
自分での対応に限界がある場合や、水没後に異常が見られる場合は、速やかに修理業者に依頼することをお勧めします。内部のパーツや回路は素人では確認が難しく、専門的な機器を使ってチェックする必要があります。
注意点
- 過熱を避ける
直射日光や高温での乾燥は絶対に避けましょう。過熱が原因で内部のパーツが破損することがあります。 - 液晶や画面部分に水分が残らないようにする
液晶画面部分に水が残っていると、画面にシミやムラが残る可能性があります。拭き取る際には優しく行いましょう。 - 修理後の再発防止策
今後の水没を防ぐために、防水ケースやカバーの使用を検討することをお勧めします。また、Surfaceを水の近くで使わないようにすることも大切です。
まとめ
Surfaceを水没させてしまった場合、迅速な対応と適切な乾燥方法が重要です。電源を切り、外部機器を取り外した後は、乾燥剤を使った乾燥や自然乾燥で水分を取り除きましょう。乾燥後に異常が見られる場合は、専門の修理業者に依頼することをお勧めします。正しい方法で対処することで、最小限のダメージで復旧できる可能性が高まります。