初めての方へ

パソコン修理を検討中の方に向けて、まずは基本的な流れや注意点を理解していただくためのガイドです。この記事を参考に、スムーズかつ安心して修理に臨んでいただければ幸いです。

パソコン修理が初めての方ほど、費用や必要な準備物など、具体的に気になる点は多いのではないでしょうか。事前に確認しておけば修理手続きがスムーズに進み、不安も軽減できる可能性があります。

ここでは、修理の流れからデータバックアップ、保証期間まで、幅広い情報をまとめています。パソコン修理におけるポイントを把握し、しっかりと準備を進めていきましょう。

パソコン修理の流れ

step 1
お見積り算出

お客様のパソコンに関するお悩みをお電話やメールにてお問合せください。お問合せいただきましたら、修理概算費用・納期などをお伝えします。

step 2
パソコンを送る・店舗に持ち込む・訪問修理から選ぶ
弊社では上記の3つの方法でパソコン修理の依頼が可能です。お客様のご都合のよい方法でご依頼くださいませ。

step 3
お見積・診断
お客様のパソコンの症状をお聞かせください。修理概算見積もり・納期をお伝えいたします。修理金額・納期につきましては症状や時期により変動の可能性がありますのでご了承くださいませ。

step 4
修理完了後パソコン返却
パソコン修理完了後パソコンの引取りをお願いします。店舗に持ち込みされたお客様でも返却時の郵送でのご案内も可能です。お客様に動作確認をしていただきます。

PC修理の注意点

弊社に修理をご依頼いただく際に事前にご注意いただきたい点がございます。

https://personalcomputer-repair.com/wp-content/uploads/2023/08/1254476_m-300x200.jpg

付属品のご用意

パソコン修理の際には、ACアダプタや電源ケーブルなどの付属品の持参が必要になることがあります。特にノートパソコンの場合、充電器がないと正確な動作チェックができないことも多いです。可能であれば購入時の箱やドライバーディスクなども一緒に準備しておくと安心です。

事前に問い合わせをして、送付・持参が必要なアイテムを把握しておくと、再度訪問する手間を軽減できます。※不足している部品がある場合は修理ができない場合があります。

データファイルにアクセスできなくなってしまったら

データバックアップ

弊社では正規メーカーとは異なりデータ消去の作業は行いません。しかしパソコン修理作業でソフトウェアの誤作動やHDDの故障など何らかの理由でパソコンのデータが初期化された場合でも弊社はいかなり場合も責任を負いかねます。データのバックアップをお客様自身でお取りいただくことを推奨します。

https://personalcomputer-repair.com/wp-content/uploads/2023/08/2880887_m-300x200.jpg

修理保証期間

弊社での修理保証期間は作業完了日より2週間でございます。パソコンをお返したあと症状が再発した場合は修理店舗までご連絡くださいませ。修理保証期間を過ぎた場合、ご連絡いただければ確認させていただきます。症状を診断した後結果に応じてお客様とのご相談の上症状に対して対応させていただきます。

パソコン修理費用について

パソコンの故障原因はさまざまですが修理料金には以下の3点が含まれております。また、部品が不要な修理の場合パーツが発生しないこともございます。