MacBook Proは高性能で信頼性の高いノートパソコンですが、長く使っていると「USBポートが認識しない」といったトラブルに遭遇することがあります。USBポートは外付けハードディスクやプリンター、マウス、USBメモリなどを接続する際に不可欠な部分であり、認識しないと作業が滞り困ります。
本記事では、MacBook ProのUSBポートが認識しない場合に考えられる原因と、日常でできる対策方法を詳しく解説します。ソフトウェアとハードウェア両方の観点からトラブルを確認することで、問題を効率よく解決できます。
1. USBポートが認識しない原因とは?
USBポートが認識しない場合、原因は主に以下の3つに分けられます。
-
ソフトウェアの不具合
macOSの一時的なエラーやドライバの不具合により、USB機器が正しく認識されない場合があります。特にOSアップデート直後は注意が必要です。 -
接続機器側の問題
USBメモリや外付けHDD、マウスなど、接続する機器自体の故障や不具合も原因になります。ケーブルの断線や端子の汚れも認識不良を引き起こします。 -
ハードウェアのトラブル
MacBook ProのUSBポート自体の破損や、内部回路の故障が原因で認識しないケースがあります。頻繁に抜き差ししていると端子の摩耗や接触不良が起こることがあります。
2. 基本的なトラブルシューティング
まずは、手軽に試せる基本対策から始めましょう。
2-1. 再起動してみる
MacBook Proを再起動することで、一時的なシステムの不具合が解消されることがあります。
再起動後にUSB機器を再度接続して認識するか確認してください。
2-2. USBポートとケーブルの確認
-
ケーブルやUSB機器を他のUSBポートに差し替えて試す
-
別のMacやWindowsパソコンでUSB機器を試す
ケーブルや機器の故障が原因であれば、別の環境で試すことで原因の切り分けが可能です。
2-3. 端子の清掃
USBポートにほこりや汚れが詰まっていると接触不良を起こします。
-
エアダスターで端子内部のほこりを吹き飛ばす
-
柔らかいブラシや綿棒で軽く清掃する
清掃の際、強く押し込まないよう注意してください。
3. SMCリセットでハードウェアの問題を解消
MacBook ProはSMC(System Management Controller)を管理しています。USBポートの認識不良はSMCリセットで解決することがよくあります。
SMCリセット手順(Intel搭載MacBookの場合)
-
MacBook Proの電源を切る
-
左側のShift + Control + Optionキーと電源ボタンを同時に10秒間押す
-
全てのキーを離して電源を入れる
Apple Silicon搭載のMacBookの場合は、電源を10秒以上長押しして再起動するだけでSMCリセットと同等の効果があります。
4. NVRAM/PRAMのリセット
USBの認識に関する設定はNVRAM/PRAMに保存されている場合があります。リセットを試すことで改善する可能性があります。
手順
-
MacBook Proの電源を切る
-
電源を入れてすぐに Option + Command + P + R キーを同時に約20秒間押す
-
キーを離して通常通り起動する
これにより、USBデバイスの認識に関わる設定が初期化されます。
5. macOSの更新・再インストール
ソフトウェアが原因でUSBが認識しない場合、macOSのアップデートで解決することがあります。
-
「システム設定」→「ソフトウェア・アップデート」から最新版に更新
-
更新後も改善しない場合は、macOSを再インストールして問題を解消
データ保護のため、バックアップを忘れずに行いましょう。
6. 専門業者に相談するタイミング
上記の方法でも改善しない場合は、USBポートの物理的な故障や内部回路の不具合が考えられます。以下のような場合は専門業者に相談することをおすすめします。
-
再起動・SMCリセット・NVRAMリセットでも認識しない
-
USBポートの端子が緩んでいる、折れている
-
内部基板の問題や水濡れが疑われる
パソコンシェルジュ秋葉原店では、MacBook ProのUSBポート修理や内部診断、データ保護を含むトラブル対応を行っています。専門スタッフが迅速かつ安全に修理することで、日常使用への影響を最小限に抑えられます。
まとめ
MacBook ProのUSBポートが認識しない場合、まずはケーブルやUSB機器の確認、端子清掃、再起動など基本操作を試すことが重要です。SMCリセットやNVRAMリセットでハードウェア・設定の問題を解消できる場合もあります。
しかし、物理的な故障や内部基板の不具合の場合は、自力での対応は難しく、専門業者に依頼するのが安全です。
日常的にUSBポートを丁寧に扱い、過度な負荷や汚れを避けることでトラブルを防ぎつつ、もし問題が発生した場合も落ち着いて対処することが大切です。
当店では、無料見積もりも承っております。お気軽にお問い合わせください。

