ソフトがフリーズして消えない!?タクスマネージャーの起動方法

こんにちは!

パソコンシェルジュ秋葉原店です。

皆さんはExcelやWordなどのソフトがフリーズして消すこともできなくなったことはありませんか?

今回はそんな場合の対処についてお話します。

タスクマネージャーでソフトを強制終了

 

タスクマネージャーでソフトを強制終了する手順(Windows)

方法1:ショートカットキーで起動して終了する

  1. [Ctrl] + [Shift] + [Esc] を同時押し
    → タスクマネージャーが直接開きます。

  2. 「プロセス」タブを選択(すでに選ばれていることが多い)

  3. フリーズしているソフト(例:「Excel」「Google Chrome」など)を探してクリック

  4. 右下の 「タスクの終了」 ボタンをクリック
    → または右クリック →「タスクの終了」でもOK


方法2:他のショートカットで開く(補足)

  • [Ctrl] + [Alt] + [Delete] → 「タスクマネージャー」を選ぶ
    → この方法だと多少安全で、Windowsがフリーズしかけてても反応しやすいです。


⚠️ 注意点

  • 強制終了すると、保存していない作業内容は失われます。

  • 同じ名前のプロセスが複数ある場合(例:Chromeなど)、全ウィンドウが終了することがあります。


もしタスクマネージャーも開けないほどフリーズしていたら…

  1. [Ctrl] + [Alt] + [Delete] で反応するか試す

  2. それも無理なら、電源ボタンを長押し(5秒程度)で強制シャットダウン
    → 最終手段として。

 

パソコンのトラブルならパソコンシェルジュ秋葉原店にお任せ!

パソコンシェルジュ秋葉原店には経験豊富なスタッフが多数在籍しており、あなたのPCを迅速に修理いたします。

パソコンのトラブルなら是非パソコンシェルジュ秋葉原店へ!