キーボードが一部だけ反応しない時の原因と対処法【仙台長町店】

パソコンシェルジュ仙台長町店です。

本日は、キーボードが一部だけ反応しない時の原因と対処法を1つ紹介します。

ホコリやゴミによるキーボードの反応不具合とその対処法

原因:ホコリやゴミによる不具合

キーボードが一部のキーだけ反応しない原因の中で、物理的な汚れが原因となるケースは意外と多くあります。特に、日常的に使うキーボードは、長時間使用することでホコリや食べかす、ペットの毛などのゴミがキーの隙間に入り込み、内部の接触部分に影響を与えることがあります。これらの異物が原因でキーが押されても反応しなかったり、押し心地が悪くなることが起こります。物理的な異物による不具合は、簡単なメンテナンスやクリーニングで改善できることが多いです。

ホコリやゴミによる不具合が発生するケース

  1. キーの隙間に入り込むホコリ:
    • ホコリは軽く、空気中に漂いやすいため、キーボードのキーの隙間に入り込みやすいです。特にデスク周りで紙や布を使う機会が多いと、これらの微細なホコリが溜まりやすくなります。
  2. 食べかすや飲み物のこぼれ:
    • パソコン作業中に飲食する習慣があると、キーの隙間に食べかすが入り込み、不具合の原因となります。ジュースやコーヒーなどの飲み物がこぼれた場合、内部で液体が乾いて固まり、キーが固着することもあります。
  3. ペットの毛やゴミ:
    • ペットを飼っている環境では、キーボードの周りにペットの毛が舞い込み、キーの動作に影響を与えることがあります。毛が絡まるとキーの反応が鈍くなることが多いです。
  4. 長期間の使用による汚れの蓄積:
    • 長期間キーボードを掃除せずに使用していると、内部に埃やゴミが蓄積し、物理的な不具合が発生しやすくなります。キーの押し心地が悪くなり、特定のキーが反応しなくなる原因になります。

対処法:キーボードの清掃とメンテナンス方法

手順1: 日常的な掃除とメンテナンス

  1. キーボードを逆さまにして振る:
    • キーボードを電源から外した状態で、逆さまにして軽く振ると、内部に溜まった大きなゴミや食べかすが落ちてきます。この基本的な手入れだけでも多くの異物を除去できます。
  2. エアダスターでホコリを吹き飛ばす:
    • エアダスター(エアスプレー)を使い、キーの隙間に溜まったホコリを吹き飛ばします。キーの四方から風を当てると効果的です。これにより、細かいホコリも取り除くことができます。
  3. ブラシを使った掃除:
    • 専用のキーボードブラシや柔らかい歯ブラシを使い、キーの表面や隙間を丁寧に掃除します。力を入れすぎず、表面をなでるようにして汚れを取り除きます。
  4. ウェットティッシュやアルコールシートで表面を拭く:
    • キーボードの表面は汚れや手垢が付きやすいため、ウェットティッシュやアルコールシートで拭き取りましょう。ただし、キーの隙間に液体が入り込まないよう注意して拭くことが大切です。

手順2: キーキャップの取り外しと内部清掃

  1. キーキャップの取り外し:
    • 多くのキーボードはキーキャップを取り外すことができます。キーキャップリムーバーなどの専用ツールを使って慎重に取り外し、内部の清掃を行います。取り外しの際は、キーを傷つけないよう注意が必要です。
  2. 内部の掃除:
    • キーキャップを外した状態で、内部に溜まったゴミやホコリをエアダスターやブラシで取り除きます。この作業により、目に見えない部分の汚れを取り除くことが可能です。
  3. アルコールを使った細部の掃除:
    • 内部の掃除には、綿棒にアルコールを染み込ませ、細かい部分を丁寧に拭くと効果的です。アルコールは揮発性が高く、電気部品を傷めることなく汚れを除去できます。
  4. キーキャップの洗浄:
    • 取り外したキーキャップは中性洗剤で洗い、よく乾燥させてから元に戻します。特に、油汚れや手垢が酷い場合は洗浄することで、清潔感が蘇ります。

手順3: 定期的な清掃の習慣化と予防策

  1. 定期的なクリーニング:
    • 定期的にキーボードを掃除することで、汚れの蓄積を防ぎ、キーの反応を良好に保つことができます。月に1回程度の掃除が目安です。
  2. キーボードカバーの使用:
    • ホコリやゴミの侵入を防ぐために、キーボードカバーの使用を検討するのも有効です。カバーは簡単に取り外して洗うことができるため、常に清潔な状態を保つことができます。
  3. 飲食の際の注意:
    • パソコン作業中の飲食は避けるか、キーボードから距離を取って行うことで、ゴミや液体の侵入を防ぐことができます。飲み物をこぼさないよう、コップは蓋付きのものを使用するなどの工夫も重要です。
  4. ペットの毛対策:
    • ペットがいる場合、デスク周りの清掃を徹底し、ペットの毛がキーボードに入り込まないよう注意しましょう。空気清浄機の活用も効果的です。

追加の注意点

  • キーボードの取り扱いに注意:
    • キーキャップの取り外しや掃除の際、無理に引っ張ったり、強く押し込みすぎないよう注意が必要です。繊細なパーツが破損するリスクがあります。
  • 液体の取り扱いに注意:
    • キーボードを拭く際は、過剰な水分が内部に入り込まないよう注意してください。アルコールシートや湿った布を使う場合は、しっかりと絞ってから使用しましょう。
  • クリーニング後のチェック:
    • 掃除後はキーが正常に動作するか確認し、もしキーが固着している場合は、再度内部の掃除やキーキャップの取り付けを見直す必要があります。

その他の、キーボードが一部だけ反応しない時の原因と対処法はこちらから

ホコリやゴミが原因でキーボードの一部のキーが反応しなくなることは、日常的に発生しやすい問題ですが、定期的な清掃と正しいメンテナンスを行うことで簡単に防ぐことができます。特に長時間使用するデバイスであるキーボードは、衛生面にも気を配り、定期的にクリーニングを行うことが大切です。掃除の手間をかけることで、快適なタイピング環境を維持し、長く愛用することができるでしょう。

パソコンシェルジュ仙台長町店では、Mac・surfaceなど様々な機種の修理や無料見積りを承っておりますのでお気軽にお問い合わせください!

宮城仙台長町店