HDDと何が違う?ネットワークハードディスク

こんにちはパソコンシェルジュ秋葉原店です。

ノートパソコンの軽量化やスマートフォンやタブレットの普及から分かるように、現在は手軽に使えるデバイスが増えていますが、コンパクトなデバイスはストレージ容量(記憶容量)が少ないことがあります。

スマートフォンやパソコンを使っていて、写真や音楽などのデータですぐに容量が不足してしまうといった事態に悩まされたことがある方は多いかもしれません。そうした方におすすめの製品がネットワーク上のストレージ「NAS」です。

NASとは「Network-Attached Storage」の略で、「ネットワークに接続されたストレージ」を意味します。また、「ネットワークHDD」「ネットワークハードディスク」という名前も用いられています。簡単にいえば、「ネットワーク経由で利用できるデータの記憶領域」です。

パソコンのストレージと聞いて多くの方が真っ先に思い浮かべるのは「HDD」かもしれません。内部に組み込まれたディスクにデータを読み書きするという点では、HDDもNASもまったく同じです。一番の違いは、上述したようなパソコンとの接続方法です。

NASは上述したように「ネットワーク上に存在している記憶領域」という扱いになるため、ネットワークに組み込む方法によっては、パソコンとの有線接続は必要ありません。

NASを利用する場合は、ルーターやハブにLANケーブルを介してしてNASを接続します。もちろん、Wi-Fiルーターに接続すれば、Wi-Fi経由でNASにアクセスすることが可能です。

NASの基本的な機能は「データの格納」であり、その点はHDDと大きな違いはありません。

しかし、NASは有線・無線ルーターへの接続が可能なことから、わずらわしいケーブル接続なしで複数の端末からアクセスできます。そのため、家族間やオフィスでの「ストレージのシェア」に適しています。

代表的な用途として、以下が挙げられます。

ハードディスクレコーダー

ルーター経由でテレビ・レコーダーとNASを接続すれば、NASをTV番組の録画ストレージとして利用できます。録画した番組は、もちろんネットワーク経由でテレビ視聴可能です。さらに、ネットワークに参加しているパソコンやスマートフォン、タブレットでも録画番組を視聴できます。

音楽ファイルの共有ストレージ

CDからインポートした音楽データ、または配信で購入した音楽データは、NASに入れておくことで共有できます。データを保存しておく場所が1つで済むため、パソコンやスマートフォンのストレージを圧迫することはありません。

写真の共有ストレージ

NASは撮影した写真を保存しておくストレージにもなります。家族でお出掛けした写真をNASに入れておけば、家族間で共有できます。くつろぎながらスマートフォンやタブレットで思い出の写真を楽しむというのも良いでしょう

 

電話番号 03-3527-1740

営業時間 10:00-20:00(年中無休)

所在地 東京都千代田区神田須田町2-23-1 天翔オフィス秋葉原万世橋910号

最寄駅 JR秋葉原駅電気街口