パソコンから異音がする!原因と対処法を徹底解説

こんにちはパソコンシェルジュ秋葉原店です。

ソコンから聞いたことのない音がすれば、「故障したのかも」と不安になります。この記事では、パソコンから異音がする原因や、異音への対処方法を詳しく紹介します。

これって異音?正常音との見極め方

パソコンを使っていると操作をする、しないにかかわらず折にふれて音が出ます。たとえば起動するときの「ピッ」という電子音や、バックグラウンドで動いているシステムによる「ブーン」という音などがあり、完全に無音になることはまずあり得ません。しかし、場合によっては「ふれていないのに突然音がした」など、原因がわからない音が出ることがあります。パソコンが発する音が正常なものなのか、それとも何らかの異常が起きているのかの判断は、「音に違和感があるかどうか」がキーポイントとなります。

異音の種類別!それぞれの原因や対処法を知ろう

「プチッ」「ポツ」のような音

これらの音は、パソコンの電源状態が切り替わるときに出るノイズ音です。パソコンの電源を入れたときやWindowsが起動するとき、反対にシャットダウンするときなどに発生します。また、省電力状態へ移行、省電力状態から復帰したときにも聞こえます。基本的に問題のある音ではありません。気になるときはサウンドドライバーを最新にするとおさまることがあるので、ドライバーを更新してみるといいでしょう。

 

ハードディスクからの「ピー」「カシャカシャ」という音

ハードディスクドライブは内部に回転する部品が組み込まれており、音が出る代表的なパーツです。「ピー」という警告音が鳴り続ける場合、何らかの異常が起きている可能性もありますが、ただ単にハードディスク用のファームウェアが古いだけの場合もあります。2015年に発売された「LIFEBOOK CH75/W」や「LIFEBOOK WA3/W」では、問題のないハードディスクドライブから警告音が出る現象が確認されています。ファームウェアをアップデートしてみましょう。

また、操作を終わらせたパソコンのハードディスクドライブから「カシャカシャ」という音がすることもあります。これは、ハードディスクドライブ内でデータの読み書きをするヘッドという部品が安全な場所へ移動する際に出る音で、異音ではありません。なお、モバイル製を重視したモデルにはハードディスクドライブの代わりにSSD(ソリッドステートドライブ)が搭載されている場合があります。SSDは駆動部分がないため音はしません。

パソコンを掃除してみよう

まず取り組みたいのがパソコン本体の掃除です。家庭やオフィスで普通に使っているだけでも、パソコンには少しずつ汚れや埃がたまります。内部になるべく埃を侵入させないためにも、きれいな状態をキープするようにしましょう。掃除に必要なものは、乾いた布、掃除機、エアダスター、綿棒、除電ブラシなどです。埃が立つことが予想されるときはマスクがあるといいでしょう。掃除する前に手を洗っておくと、パソコンに皮脂がつくのを防ぐことができます。

掃除の手順は、まずパソコンの電源を落とします。そのうえで電源コードを抜き、マウスなどの周辺機器をすべて取り外します。もっとも汚れやすい吸気口や排気口は埃を押し込んでしまわないよう乾いた布でぬぐい、それでもとれない場合は綿棒を使ってかき出しましょう。キーボードの間のゴミは除電ブラシやエアダスターで外に出し、掃除機で吸いとります。凹凸に埃がたまりやすいコネクタ部分も綿棒で掃除しておくといいでしょう。