異常に熱いと感じたら要注意!パソコンの熱が引き起こす不具合

こんにちはパソコンシェルジュ秋葉原店です。

テレビや冷蔵庫などの家電と同じく、パソコンも通電中は熱を発生するものです。しかし、異常に熱いと感じることはないでしょうか。パソコンは、何らかの原因により必要以上の熱を持ってしまうことがあります。パソコンの熱は不具合を引き起こす可能性があるため、注意が必要です。ここでは、パソコンが熱くなる原因や対処法などを説明していきます。

パソコンが熱くなるのはなぜ?

パソコンが熱を持つ仕組みは、パソコン内部の電子同士がこすれ合うことにより発生する摩擦熱が原因です。パソコン内でデータをやりとりする際、大量の電子が動き回ります。その電子同士がぶつかり合い、こすれることで摩擦熱が発生しますが、これがパソコンが熱を持つ原因となります。そのため、長時間の使用や大量のデータのやりとりなどで多くの熱が発生しますが、中でもCPUやハードディスク、バッテリー、冷却ファンは熱をより発生させやすいです。特にCPUは、人間の脳としての役割を持っており常に稼働しているため、もっとも熱を帯びやすいとされています。

また、ノートパソコンは部品同士が接近しているため、電子がぶつかりやすく、デスクトップ型より熱を持ちやすいとされています。ものによっては冷却ファンがついていないものもあるので、その場合はさらに熱を持ちやすいといえるでしょう。また、パソコン内部にホコリがたまっていたり、パソコンを使用している部屋の温度が高かったりする場合も、パソコンは熱を持ちやすくなるので注意が必要です。熱を帯びていると、不具合や故障の原因になります。パソコンの温度には十分気を付けましょう。

パソコンが異常に高温になるとどうなる?

パソコンが熱を帯びたことにより、いくつかの症状が出ることがあります。ここからは、熱を持ったパソコンがどうなるのか、その症状について解説していきます。パソコンがこのような状態になったら、熱の上昇を疑ってみましょう。

熱暴走をおこす

パソコンには、適正温度が存在します。一般的には、30~40度がパソコンの適正温度と呼ばれています。つまり、パソコンは熱過ぎても冷た過ぎても良くないということです。熱を帯び過ぎると、パソコンは熱暴走を始めてしまいます。熱暴走とは、パソコン内部の温度が上昇したことによる異常動作のことを指しますが、以下のような症状が現れます。

・画面がフリーズしてしまい、キーボードやマウスの操作がきかなくなる
・動作が遅くなるなどの不具合が出る
・操作していないのにアプリケーションが勝手に起動する
・勝手に再起動する
・勝手に電源が落ちる
・何度もエラーメッセージが表示される 

これらは、CPUやマザーボードなどの重要な部品に不具合が生じた場合に起こり得る症状です。つまり熱暴走が起こってしまうと、パソコン内部のさまざまな部品に深刻なダメージを与えてしまいます。結果的にパソコンが立ち上がらなくなったり、作業中のファイルが消失してしまったりすることも十分あり得ます。取り返しのつかないことになる前に、熱暴走の疑いがあれば、部品交換などを行っている業者に修理を依頼しましょう。

パソコンの温度上昇を防ぐには?

熱を帯びている状態は非常に危険です。温度上昇を防ぐためにいくつか対策をとる必要があります。ここからは、パソコンの温度上昇を防ぐ方法を説明していきます。

使用しないアプリケーションを終了する

一つ目は、使用していないアプリケーションを終了させて、パソコンの負荷を下げる方法です。前述の通り、大量のデータのやりとりでパソコンは熱を持ちますが、アプリケーションをいくつも立ち上げていれば、その分パソコンには負荷がかかります。複数のアプリケーションを起動していたり、ブラウザで複数のタブを開いていたりする場合もありますが、その場合は必要なものだけ残してほかは常に閉じるよう心掛けて下さい。また、アプリケーションの中には、自動的に起動して、そのまま起動し続けているものもあります。そのようなアプリケーションを常駐プログラムと呼びますが、常駐プログラムを確認して、不要だと思われるものは起動しないよう設定しましょう。

Windows10の場合の常駐プログラム確認・設定方法は、スタートボタンから設定を選択し、アプリ、スタートアップの順にクリックして、起動時に実行するアプリはオフにします。Windows7の場合は、スタートボタンからすべてのプログラムを選択、スタートアップをクリックして、該当アプリを選択して右クリックメニューから削除していきます。

パソコンを休ませる

長時間パソコンを使用すればするほど、内部の電子は動き回り、より熱を持ちやすくなります。熱を持たせないようにするには、長時間の使用を避け、適度にパソコンを休ませることを意識することが大切です。たとえば、外出時や睡眠時など使用しないときは必ず電源を落とすなどの習慣をつけましょう。また、ノートパソコンの場合は、過度な充電によっても熱を帯びてしまうことがあります。バッテリーがフル充電されているにも関わらず充電を続けていると、パソコン内部に負荷がかかったり、バッテリーが劣化したりする恐れがあります。バッテリーがフル充電になったら電源コードからの供給を止めて、バッテリーのみで稼働させましょう。

ファンの埃を取る

最も熱を持つ原因といって過言ではないのが、パソコン内部の埃です。特にファンの通気口は埃が溜まりやすいといえます。埃が溜まってしまうと当然空気の流れは悪くなってしまいます。加えて、熱がたまることでファンの回転が強まり、騒音にもつながりやすくなってしまうので定期的な清掃が必要です。ただし、外からエアダスターで埃を飛ばそうとすると、パソコン内部に埃が落ちてしまいます。掃除機でホコリを吸ったり、綿棒や爪ようじなどで掻き出すと効果的です。

可能であれば分解して内部清掃を行ってみましょう。ただし、知識がないまま安易に部品を取り外してしまうと、思わぬ破損につながってしまうこともあります。続いてパソコン内部の清掃方法を紹介しますが、不安であれば業者に依頼することも考慮しましょう。

パソコンシェルジュ秋葉原1号店

電話番号 03-3527-1740

営業時間 10:00-20:00(年中無休)

所在地 東京都千代田区神田須田町2-23-1 天翔オフィス秋葉原万世橋910号

最寄駅 JR秋葉原駅電気街口