自作PCにWindowsを導入する方法 ~プロダクトキー編~
今回も前回に引き続き、自作PCにWindowsを導入する方法についてご説明します。今回はプロダクトキーについてです。
・プロダクトキーの入力はスキップする

PCの再起動後、自動でWindowsのインストーラーが起動し、セットアップ画面が表示されます。次へを選択すると、プロダクトキーの入力画面に移行しますが、スキップしてください。その後インストールの種類を「カスタム」にして、クリーンインストールへ進みます。次はインストールするターゲットディスクが表示されるので、インストールしたいSSD/HDDを選択してください。その後コピーが始まり、終了後はOSが立ち上がります。