省エネモードの活用でバッテリーを長持ちさせるコツ

パソコンシェルジュ川崎店です。

本日は、省エネモードの活用でバッテリーを長持ちさせるコツについて紹介します。

ノートパソコンを長時間快適に使うためには、バッテリーの持ちをできるだけ延ばすことが重要です。そんなときに役立つのが「省エネモード」です。省エネモードを活用すれば、パソコンのパフォーマンスを維持しながらも、消費電力を効率的に抑え、バッテリーを長持ちさせることができます。ここでは、省エネモードを最大限に活用するためのコツをいくつかご紹介します。

1. 省エネモードの設定方法を確認する

省エネモードは、WindowsやMacの両方に標準搭載されている機能で、簡単に設定可能です。Windowsでは「設定」→「システム」→「電源とスリープ」から「電源プラン」の選択画面に進み、「省電力」モードを選択するだけでOKです。また、Macでは「システム環境設定」→「省エネルギー」内の設定で「バッテリー駆動時の節電オプション」を有効にすると、省エネモードが有効になります。OSにより設定画面は異なりますが、基本的に数ステップで省エネモードをオンにすることができます。

2. ディスプレイの輝度を自動調整する

省エネモードを活用する際、ディスプレイの輝度調整がバッテリー持続時間に大きく影響します。ディスプレイはバッテリー消費量が高いため、適切な輝度設定をすることがポイントです。省エネモードでは自動で輝度が調整されることが多いですが、さらに手動で少し低めに設定するのも効果的です。Windowsでは「ディスプレイ設定」から輝度の調整が可能で、Macでは「ディスプレイの自動調整」を有効にすると環境に合わせて輝度が調整されます。

3. CPUの動作を省エネ向けに調整する

省エネモードは、CPUの動作を抑える設定が含まれているため、パソコンのパフォーマンスを一定に保ちつつ、消費電力を削減できます。これにより、重い処理をしていないときにはCPUの稼働率を下げ、不要な電力消費を防げます。通常の作業、例えばインターネット閲覧や文書作成などでは、パフォーマンスに影響は少なく、バッテリー寿命を大幅に延ばすことができます。

4. バックグラウンドアプリを停止する

省エネモードではバックグラウンドで動作しているアプリやプロセスも制限されますが、手動で確認し、不要なアプリを閉じることも効果的です。例えば、クラウド同期アプリやメッセージングアプリなど、使っていないアプリがバックグラウンドで動いていると、それだけでバッテリー消費が増えます。Windowsでは「設定」→「バッテリーの使用状況」で各アプリの消費状況が確認でき、Macでも「アクティビティモニタ」から不要なプロセスを停止できます。

5. Wi-FiやBluetoothを適宜オフにする

Wi-FiやBluetoothもバッテリー消費が大きいため、使用しないときはオフにしておくことが省エネに役立ちます。省エネモードでは、これらの機能もバッテリー消費が少なくなるよう調整されていますが、さらに意識的にオフにすることでバッテリーを節約できます。WindowsやMacともに、画面右上や右下の通知センターから簡単にオン・オフが切り替えられます。

6. USB機器や周辺機器を外す

USBメモリや外付けハードディスクなどの周辺機器を接続したままにすると、バッテリー消耗が早まります。特に、USB接続のデバイスは給電が必要であるため、使用しないデバイスは取り外しておくと良いでしょう。省エネモード中であっても、周辺機器の給電は行われるため、未使用の周辺機器があれば積極的に取り外すことでさらに電力を節約できます。

無料見積もり・ご予約はこちらから

省エネモードを活用することで、ノートパソコンのバッテリー寿命を延ばすことができますが、さらにディスプレイ輝度やバックグラウンドアプリ、周辺機器の管理など細かな工夫を加えることで、より長持ちさせることが可能です。省エネモードを使いこなしながら、普段の使用方法にも意識を向けて、バッテリーを長く持たせる工夫をしてみましょう。

当店では、バッテリー交換を承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。

神奈川川崎店