復旧できる?コーヒーをこぼしたパソコンの可能性

パソコンシェルジュ石川白山店です。

本日は、復旧できる?コーヒーをこぼしたパソコンの可能性について紹介します。

パソコンにコーヒーをこぼしてしまった場合、復旧できるかどうかはこぼした量・液体の種類・適切な対応をしたかによって大きく変わります。修理費用も状況によって異なり、軽度の清掃で済むケースから、数万円単位の修理が必要なケースまでさまざまです。本記事では、復旧の可能性について詳しく解説します。


1. 復旧の可能性はどのくらい?

コーヒーをこぼした場合の復旧率は、以下の3つの要因によって左右されます。

① こぼした量

  • 少量(数滴~少しこぼれた程度)
    → すぐに電源を切り、適切に乾燥させれば問題なく動作する可能性が高い。
  • 中量(キーボード全体が濡れた)
    → 内部に液体が入り込んでいる可能性があり、部分的な修理や部品交換が必要になる場合がある。
  • 大量(PCの内部にまで浸透)
    マザーボードのショートや腐食のリスクが高く、修理費用が高額になる可能性が大。

② 液体の種類

  • ブラックコーヒー(砂糖・ミルクなし)
    比較的ダメージが少なく、乾燥後に復旧する可能性がある。
  • 砂糖やミルク入りのコーヒー
    → **糖分や乳成分が乾燥後にベタつきや腐食を引き起こしやすい。**清掃や修理が必要になることが多い。

③ 適切な対応をしたか

  • すぐに電源を切り、乾燥させた → 復旧の可能性が高い
  • 電源を入れたまま放置したショートして故障する可能性大

 


2. 自分で修理できる?業者に依頼するべき?

軽度の水濡れであれば、自分で乾燥させることで復旧する可能性があります。ただし、以下の状況では専門業者に相談したほうがよいでしょう。

業者に依頼すべきケース

  • 乾燥後もキーボードやトラックパッドが動作しない
  • PCが正常に起動しない
  • こぼした液体に糖分やミルクが含まれている
  • ノートPCの内部まで濡れてしまった

メーカー修理と街の修理店の違い

  • メーカー修理 → 正規の部品交換が可能だが、修理費用が高くなる傾向
  • 街の修理店 → メーカーより安く済む場合があるが、保証対象外になる可能性も

3. こぼさないための予防策

  • PCのそばに飲み物を置かない(飲み物は別のテーブルに)
  • 防水キーボードカバーを使用する
  • 撥水コーティングを施す(こぼしても内部に浸透しにくくなる)

まとめ

コーヒーをこぼしたパソコンの復旧は、こぼした量や適切な対応によって大きく異なります。軽度の水濡れなら乾燥させれば復旧することもありますが、マザーボードの故障など深刻なケースでは高額な修理費用がかかる可能性もあります。まずは正しい応急処置を行い、必要に応じて修理業者に相談しましょう。

当店では、無料見積もりを承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。

石川白山店