こんにちはパソコンシェルジュ秋葉原店です。
パソコンに接続した外付けHDDを取り外すときに、安全な取り外し操作でエラーが発生する場合があります。このようなときに「無理やり取り外しても大丈夫なのか」と疑問に思っている人も多いでしょう。この記事では、USBに接続した機器を安全に取り外す際に発生するエラーの原因や対処方法と、無理やり外したときに起こりうるトラブルについて解説します。
HDDを安全に取り外すには
パソコンに接続した外付けHDDを取り外す前には「安全な取り外し」という操作を実行する必要があります。これは、接続機器への読み書きが完了する前に取り外してしまうと、データが失われたり、接続機器が故障したりする危険性があるからです。たとえば、外付けHDDへのファイルコピー中に取り外してしまうと、ファイルコピーが失敗するだけではなく、不完全な情報がファイルシステムに残ってしまい、深刻なエラーにつながる可能性があります。
では「ファイルコピーが終了すれば、外付けHDDを取り外しても大丈夫か」というと、それでもデータ破損の危険はあるのです。WindowsをはじめとするOS(オペレーティングシステム)には、システムの処理能力を高めるために、書き込みキャッシュ(書き込みデータをある程度蓄積してから一気に書き込む機能)が採用されています。そのため、ファイルコピーが終了していても、実際にはまだHDDにデータが書き込まれていない状況があるのです。そのようなタイミングで外付けHDDを取り外してしまうと、正常な処理を行えずに、システムエラーが発生する原因になってしまいます。
外付けHDDを外そうとするとエラーが
外付けHDDを安全に取り外すための操作を行うと「USB 大容量記憶装置の取り外し中にエラーが発生しました」といったメッセージが表示されて、取り外し操作に失敗することがあります。このエラーが起こる原因は複数考えられますが、多くの場合はパソコンから外付けHDDに読み書きしようとしている状態が、完全に解除できていないパターンが多いようです。具体的には以下のようなケースがあげられます。
- 外付けHDDにデータ書き込み中(書き込みキャッシュ機能による遅延書き込みを含む)
- エクスプローラーで外付けHDDのフォルダを開いている
- 実行中のアプリケーションが外付けHDDに保存されているファイルを開いている
- バックグラウウンドで動作するプログラムが外付けHDDにアクセスしている
バックグラウンドで動作しているプログラムには、セキュリティ対策ソフト、自動バックアップ、プリンターのドライバーやUSB監視ユーティリティーなどがあります。安全な取り外し操作でエラーになった場合、まずは、すべてのアプリケーションを終了して、すべてのフォルダを閉じてから、再度、安全な取り外し操作を行ってみましょう。