外付けキーボードが反応しないときのチェック方法

パソコンシェルジュ仙台長町店です。

本日は、外付けキーボードが反応しないときのチェック方法について紹介します。

外付けキーボードが突然反応しなくなった場合、キーボード本体の故障を疑う方も多いかもしれませんが、実はUSBポートが原因となっていることも少なくありません。特にUSBポートの接触不良や設定上の問題があると、どんなに高性能なキーボードでも反応しなくなります。ここでは、USBポートが原因の可能性がある場合に試すべきチェック方法をご紹介します。

1. 他のUSBポートに接続する

最も簡単な方法は、キーボードを別のUSBポートに接続してみることです。デスクトップパソコンやノートパソコンには複数のUSBポートが備わっていることが多く、別のポートに差し替えることで問題が解消されることがあります。特に、前面と背面にUSBポートがある場合、位置によっても接続状況が異なるため、複数のポートで試してみると良いでしょう。

2. 他のデバイスでテストする

キーボードが問題なく動作するか確認するために、他のデバイス(例えば別のパソコンやタブレットなど)に接続してみてください。別のデバイスでキーボードが正常に機能する場合、問題はUSBポートやパソコン本体の設定にある可能性が高くなります。

3. デバイスマネージャーでUSBポートの状態を確認する

Windowsでは、「デバイスマネージャー」でUSBポートの状態を確認することができます。デバイスマネージャーを開き、「ユニバーサル シリアル バス コントローラー」を展開し、リスト内に「!」マークが表示されている場合は、USBポートに問題がある可能性があります。その場合、ドライバーを更新するか、一度無効にしてから有効にしてみることで解決することがあります。

4. USBドライバーの更新または再インストール

USBポートが反応しない原因として、USBドライバーの不具合が考えられます。デバイスマネージャーで該当するUSBドライバーを右クリックし、「ドライバーの更新」を選ぶことで、最新のドライバーを適用することができます。また、ドライバーを一旦アンインストールしてから再インストールすることで、不具合が解消されることもあります。

5. 電力供給の確認

USBポートが十分な電力を供給できていない場合も、キーボードが反応しないことがあります。特に、USBハブを介して接続している場合は、電力不足が発生しやすいです。できるだけ直接パソコンのUSBポートに接続するか、自己電源式のUSBハブを使用するようにしてください。また、一部のパソコンでは「USB省電力設定」によりUSBポートへの電力供給が制限されることがありますので、これを無効にしてみるのも有効です。

6. BIOS設定の確認

まれにBIOSの設定が原因でUSBポートが正常に動作しない場合もあります。BIOS設定画面で「USBレガシーサポート」が有効になっているか確認しましょう。特に古い機種の場合、この設定がオフになっていると、USBデバイスが認識されないことがあります。

7. OSのアップデート

USBポートの不具合は、古いOSやシステムの不具合が原因で発生することもあります。Windows Updateを通じて最新のパッチを適用することで、USB関連のトラブルが解消される場合があります。OSのアップデートはセキュリティ強化にもつながるため、定期的にチェックすることが推奨されます。

パソコンシェルジュのキーボード修理についてはこちら

外付けキーボードが反応しない場合、まずはUSBポートの接続やデバイスマネージャーでの確認といった基本的なチェックから始めることが大切です。USBポートやドライバー、電力供給の問題が原因となることが多いので、これらを順に確認することで、効率よく問題を特定し、解決に導けるでしょう。それでも改善しない場合は、USBポートやキーボード自体のハードウェア故障の可能性も考慮して、専門のサポートを検討することも必要です。

宮城仙台長町店