ブルースクリーンの原因は?エラーメッセージ別の解決策

パソコンシェルジュ秋葉原店です。

本日は、ブルースクリーンの原因は?エラーメッセージ別の解決策について紹介します。

突然パソコンの画面が真っ青になり、英語のエラーメッセージが表示される「ブルースクリーン」。正式には「ブルースクリーン・オブ・デス(BSoD)」と呼ばれ、システムに重大なエラーが発生した際に表示されます。
ブルースクリーンは、エラーメッセージによって原因と対策が異なります。この記事では、代表的なエラーメッセージ別に原因と解決策を紹介します。

1. 「CRITICAL_PROCESS_DIED」

原因
Windowsのシステムプロセスが異常終了したことを意味します。ドライバーの不具合や、システムファイルの破損が主な原因です。

解決策
・セーフモードで起動し、最近インストールしたソフトやドライバーを削除
・「システムの復元」を実行して正常だった時点に戻す
・コマンドプロンプトで「sfc /scannow」を実行してシステムファイルを修復

2. 「MEMORY_MANAGEMENT」

原因
メモリ(RAM)の不具合や、メモリスロットの接触不良などが考えられます。

解決策
・Windows標準の「メモリ診断ツール」でメモリチェックを実施
・メモリを一度取り外して付け直す、もしくは別のメモリに交換して検証
・メモリの増設直後に出た場合は、相性問題の可能性も視野に入れる

3. 「INACCESSIBLE_BOOT_DEVICE」

原因
起動ドライブにアクセスできないエラーです。ストレージ(SSD/HDD)のトラブルや、起動設定の異常が考えられます。

解決策
・BIOS設定でブート順序を確認し、正しいドライブが選ばれているか確認
・ストレージケーブルの接続不良をチェック
・Windows回復環境(WinRE)で「スタートアップ修復」を試す

4. 「DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL」

原因
ドライバー関連の不具合が原因です。特にネットワークドライバーや周辺機器ドライバーが原因になることが多いです。

解決策
・最近更新したドライバーを元に戻す(ロールバック)
・公式サイトから最新の正しいドライバーを再インストール
・不要な外部機器(USB機器など)を取り外して動作確認

5. 「PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA」

原因
主にメモリやハードディスクの物理的故障、またはセキュリティソフトとの相性問題が関係します。

解決策
・メモリ診断、ディスクチェック(chkdskコマンド)を実施
・セキュリティソフトを一時的に無効化またはアンインストールして様子を見る

ブルースクリーンはパソコンからの「助けて!」というサインです。
エラーメッセージを正しく読み取り、適切な対策を取ることで、深刻なトラブルを未然に防ぐことができます。
パソコンシェルジュでは、ブルースクリーンエラーの診断から修理・データ保護まで一貫してサポートしております。
急なトラブルでお困りの際は、ぜひお気軽にご相談ください!

東京秋葉原店