パソコンの電源は入るが、画面が進まない場合【仙台長町店】

パソコンシェルジュ仙台長町店です。

パソコンの電源ボタンを押すとファンが回り始めたり、LEDが点灯したりするものの、画面が進まず、OSが立ち上がらないという現象はよくあるトラブルのひとつです。こうした問題は、ソフトウェアの不具合やハードウェアの故障、設定の問題など、さまざまな要因によって引き起こされることがあります。以下では、その原因と具体的な対処法について詳しく説明します。

原因1: ブートデバイスの設定ミス

パソコンがどのドライブからOSを起動するかを指定する「ブートデバイス」の設定が間違っていると、OSが読み込まれず、起動画面から進まないことがあります。特に、BIOSの設定が変更された場合や、外部ドライブが接続されている場合に起こりやすい問題です。

  • 対処法
    • BIOS設定の確認:パソコンを再起動し、起動時に「F2」や「Delete」キーを押してBIOS画面に入ります。「Boot」メニューで起動順序が正しく設定されているか確認します。通常、OSがインストールされているHDDまたはSSDが最優先になっている必要があります。
    • ブートデバイスを調整:間違ったデバイス(例:USBドライブや外付けHDDなど)が優先されている場合、HDD/SSDを一番上に配置して設定を保存し、再起動します。
    • リセットを試す:BIOSの設定が問題を引き起こしている場合は、「Load Default Settings」などのオプションを選んで設定を初期状態に戻し、再度確認します。

原因2: OSの起動ファイルの破損

OSの重要な起動ファイルが破損している場合、パソコンは電源が入っても正常に起動せず、画面が進まなくなります。この現象は、不適切なシャットダウンや強制終了、ウイルス感染などによって引き起こされることがあります。

  • 対処法
    • システム修復ツールの使用:Windowsのインストールメディア(USBやDVD)を使用してパソコンを起動し、「修復」オプションを選択します。「スタートアップ修復」を実行することで、破損した起動ファイルを修復できます。
    • コマンドプロンプトの活用:修復オプションでコマンドプロンプトを開き、bootrec /fixmbrbootrec /fixbootbootrec /rebuildbcd といったコマンドを実行し、ブートセクターやマスターブートレコード(MBR)の修復を行います。
    • システムファイルの修復sfc /scannow コマンドを実行して、破損したシステムファイルをスキャンし、必要に応じて自動で修復します。

原因3: 外部デバイスの影響

外部デバイス(USBメモリ、外付けHDD、プリンターなど)が接続されている場合、それらがパソコンの起動を妨げることがあります。パソコンが誤って外部デバイスを起動ドライブとして認識してしまうと、画面が先に進まなくなることがあります。

  • 対処法
    • 全ての外部デバイスを外す:キーボードとマウス以外のすべての外部デバイスを取り外してから再起動します。これで、起動が正常に進むか確認します。
    • 一つずつ接続して検証:再度デバイスを一つずつ接続し、どのデバイスが起動を妨げているかを特定します。問題のあるデバイスが特定されたら、そのデバイスのドライバ更新や修理を検討します。

原因4: メモリ(RAM)の不具合

メモリ(RAM)の接触不良や故障は、パソコンの起動に大きな影響を及ぼします。メモリが正常に動作していない場合、データの読み書きエラーが発生し、パソコンが起動中に停止することがあります。

  • 対処法
    • メモリの抜き差し:パソコンの電源を切り、メモリをスロットから抜き取ります。接触面を乾いた布やエアダスターで清掃してから、再度差し込みます。
    • メモリスロットの変更:メモリを異なるスロットに挿し直すことで、スロットの接触不良を避けることができます。
    • メモリ診断ツールの使用:Windowsのメモリ診断ツールやMemtest86+を使って、メモリが正常かどうかをチェックします。エラーが見つかった場合は、メモリの交換を検討します。

原因5: グラフィックカードの不具合

デスクトップパソコンの場合、グラフィックカード(GPU)の不具合が原因で起動が途中で止まることがあります。特に、GPUのドライバーが正常に機能していない場合や、ハードウェア自体が故障している場合に発生しやすいです。

  • 対処法
    • グラフィックカードの取り外し・再装着:GPUを一度取り外し、埃や汚れを取り除いた後、再装着します。これにより、接触不良が改善されることがあります。
    • オンボードグラフィックに切り替える:デスクトップパソコンで内蔵グラフィック機能がある場合、外部GPUを取り外してオンボードグラフィックに接続して起動を試みます。
    • ドライバの再インストール:セーフモードで起動して、グラフィックドライバをアンインストール後、最新のバージョンを再インストールします。

原因6: CMOS電池の消耗

CMOS電池(マザーボード上の小さな電池)が消耗していると、BIOSの設定がリセットされたり、不安定になったりすることがあります。これにより、起動が正常に進まないケースも考えられます。

  • 対処法
    • CMOS電池の交換:マザーボード上にあるボタン電池(通常はCR2032)を交換します。電池交換後、BIOSの設定を確認して保存し、再起動します。
    • BIOS設定の再確認:電池交換後にBIOS設定がリセットされる場合があるため、必要に応じて再設定を行います。

原因7: ハードディスクやSSDの故障

HDDやSSDの物理的な故障や、内部データの損傷が原因で、OSが正常に読み込めないことがあります。ストレージの問題は、特に異音がする場合や、長時間の起動待機画面が続く場合に疑われます。

  • 対処法
    • チェックディスク(CHKDSK)の実行:セーフモードや回復環境から「コマンドプロンプト」を開き、chkdsk /f /r コマンドを実行してディスクエラーを修復します。
    • ストレージの交換:診断結果によってHDDやSSDに深刻なエラーが見つかった場合は、ストレージの交換を行い、OSを再インストールすることで問題を解決します。
    • データのバックアップ:交換前に可能であれば、データのバックアップを取得し、新しいディスクに移行させます。

パソコンが起動しない・立ち上がらないときの原因と対処法について詳しくはこちら

パソコンの電源が入るが画面が進まない場合は、ソフトウェアとハードウェアの両方に原因がある可能性があります。まずは外部デバイスの取り外しやBIOS設定の確認など、基本的なチェックから始めると良いでしょう。パソコンシェルジュでは、Mac・surfaceなど様々な機種の修理を承っております。お気軽にお問い合わせください!

宮城仙台長町店