パソコンの液晶に不具合が出る原因と対応策を紹介

こんにちはパソコンシェルジュ秋葉原店です。

パソコンの液晶に出る不具合とは

パソコンを使っていて液晶画面はなくてはならないものです。画面を見ながら作業をしたり、画面を通して動画を観たりするため、不具合が出ると最も困る部分になります。

ただ単に画面に表示されないだけではなく、画面には映るけどきれいに映らないケースもあります。

画面に何も表示されない

最もわかりやすい症状であるのが、液晶画面に何も表示されていないケースです。このケースの場合は、液晶画面に問題があるのか、外部出力用のディスプレイを使っている場合はディスプレイに対して電源がうまく供給されていない可能性があります。

外部出力用のディスプレイの場合、ディスプレイを起動するために必要な電源がついています。この電源が入っていない、もしくはケーブルが抜けている可能性が考えられるのです。

それでもつかない場合には、出力端子が違うかディスプレイの故障が考えられます。

画面に横線が入っている

画面には映っているけど画面に横線が入ってきれいに映らないケースもあります。この症状は、複数のディスプレイを使っているときに発生しやすいです。

1台のパソコンから2台の外部出力用のディスプレイに出力するときに、パソコンから直接つないでいれば問題ありませんが、パソコンから分配器をつないで分配器からディスプレイをつなぐケースは注意が必要です。

分配器を途中ではさむことで、分配器の影響によってうまく信号が送られず、画面出力がうまくいっていないケースが多くみられます。

 

画面に縦線が入っている

画面上に縦線が入る症状もみられます。縦線の太さは異なりますが、この症状は表示機能の不良によって引き起こされます。

画面に縦線が入る場合は、マザーボードのグラフィックボードが不具合を起こしているケースが多いです。マザーボードは、パソコン内部の基盤となる部分で、グラフィックボードを搭載しているため、グラフィック関連の制御もおこなっています。

画面出力に関する不具合が見つかった場合、パソコン内部のハードウェアの場合はマザーボードが原因である可能性が高いです。

液晶の不具合が出たときの対応策

電源やケーブルを全て抜いてから起動する

まずは不要な電力がパソコン内に帯電しているケースがあるため、放電をすることで不要な電力をパソコン内から外に逃すことができます。

放電をするためには、まずは電源を完全に落とす必要があります。完全に電源が落ちていることを確認したら、電源、マウス、キーボード、USBといった外付けデバイスや周辺機器を全てパソコンから取り外しましょう。

その後、数分間放置した後に電源ボタンを押します。そうすると不要な電力の放電ができるので、しばらくしたら電源をつなぎなおして再起動すれば完了です。

新しい液晶に交換する

パソコンには問題がなく、ディスプレイの液晶が割れて壊れた場合などは新しい液晶に交換するのも良いでしょう。液晶パネルは、手順に従っておこなえば自力で交換が可能です。

特にノートパソコンの場合は、液晶部分が損失してしまうと外部出力用のディスプレイを使って作業をしなければならないため、液晶部分の損傷の際には交換作業が必要です。

しかし、普段からパソコンの取り扱いに慣れていない方の場合は、交換することによって液晶以外の部分に悪影響が出る可能性も十分に考えられるため、修理業者に依頼をして交換するのが確実でしょう。