パソコンが熱い時の対策

パソコンシェルジュ秋葉原です。

パソコンが異常に熱くなることは、パフォーマンスの低下やハードウェアの故障につながる可能性があるため、放置しておくべきではない重要な問題です。過熱は、特に夏場や長時間の使用時に発生しやすいですが、適切な対策を講じることで防ぐことができます。

1. 通気性の確保

パソコンの過熱の主な原因の一つは、通気性の不足です。特にノートパソコンは、狭いスペースに多くの部品が詰まっているため、十分な冷却が必要です。

  • 通気口の確認: パソコンの通気口がホコリや汚れで詰まっていないか確認し、定期的に掃除することが重要です。エアダスターを使って通気口を吹き飛ばし、空気の流れを確保しましょう。
  • 設置場所の見直し: パソコンをベッドやカーペットの上に置くと、通気が妨げられることがあります。できるだけ平らで硬い面に置き、通気口が塞がれないように注意しましょう。

2. 冷却パッドの使用

ノートパソコンの場合、冷却パッドを使用することで効率的に温度を下げることができます。冷却パッドには内蔵ファンがあり、パソコンの底面を冷却することで、過熱を防ぎます。

  • 冷却パッドの選択: 冷却パッドは様々なサイズや機能があります。パソコンのサイズに合ったものを選び、USB接続で簡単に使用できるモデルがおすすめです。

3. 内部の掃除

デスクトップパソコンの場合、内部に溜まったホコリが原因で過熱が発生することがあります。定期的にパソコン内部を掃除することで、冷却効率を保つことができます。

  • 内部のホコリ除去: パソコンの電源を切り、ケースを開けて内部のホコリをエアダスターで吹き飛ばします。特に、冷却ファンやヒートシンクにホコリが溜まっていると、冷却効果が低下しますので、これらの部分を重点的に掃除しましょう。

4. ファンの確認と交換

冷却ファンが正常に動作していない場合、過熱が発生しやすくなります。ファンの音が異常に大きい、または回転が遅いと感じた場合は、ファンの故障が考えられます。

  • ファンのチェック: パソコンの電源を入れてファンの動作音を確認します。異常がある場合は、ファンの交換が必要です。
  • ファンの交換: ファンの交換は自分で行うことも可能ですが、難しいと感じる場合は専門の修理業者に依頼することをおすすめします。

5. ソフトウェアによる温度管理

ソフトウェアを使用して、パソコンの温度を監視・管理することも有効です。温度が高すぎると警告してくれるツールや、ファンの回転数を調整できるソフトウェアが利用できます。

  • 温度監視ツール: 「Core Temp」や「HWMonitor」などのソフトウェアを使用して、CPUやGPUの温度をリアルタイムで監視できます。温度が危険なレベルに達した場合、対策を講じることができます。
  • ファン制御ソフト: 「SpeedFan」などのツールを使って、冷却ファンの回転速度を調整することができます。パフォーマンスを犠牲にせず、効率的に冷却できるよう設定しましょう。

6. 省電力設定の利用

パソコンの電力消費を抑えることで、発熱を軽減することが可能です。特に、持ち運び用のノートパソコンでは、省電力設定を利用することで過熱を防ぐことができます。

  • 電源設定の調整: Windowsの「電源とスリープ」設定から、「電源プラン」を「省電力モード」に設定することで、パソコンの消費電力を抑え、発熱を減らすことができます。

パソコンが熱くなる原因は、通気性の不足、冷却ファンの不具合、内部のホコリの蓄積、または過度なパフォーマンス要求などが考えられます。これらの問題に対処するためには、定期的なメンテナンスが不可欠です。通気性の確保や冷却パッドの使用、内部掃除、ファンのチェック、そしてソフトウェアによる温度管理などを実践することで、パソコンの過熱を防ぎ、快適な使用環境を維持しましょう。

 

パソコンシェルジュでは、パソコン内部の清掃・修理・無料見積りを承っております。

お気軽にお問い合わせください!

 

東京秋葉原店