パソコンが全く反応しない場合の原因とは?

パソコンシェルジュ石川白山店です。

本日は、パソコンが全く反応しない場合の原因について紹介します。

パソコンが全く反応しない状況は、電源ボタンを押してもファンが回らない、ランプが点かない、画面に何も表示されないといったケースが含まれます。こうした状況では、複数の要因が絡んでいる可能性があり、システム全体が故障しているように見えても、実は簡単に解決できる場合もあります。ここでは、パソコンが全く反応しないときに考えられる主な原因と対策について解説します。

1. 電源ユニットの故障

最もよくある原因の一つが、電源ユニット(PSU)の故障です。電源ユニットが壊れると、パソコン全体に電気が供給されなくなるため、電源ボタンを押しても反応しません。また、電源ケーブルが緩んでいる、またはコンセントが故障している場合もあります。

対策: 別の電源ケーブルやコンセントを試してみて、電源が供給されているか確認しましょう。デスクトップの場合は、PSUが正常かどうかをテスターや別のパソコンで確認するのが有効です。故障が確認されたら、電源ユニットの交換が必要です。

2. バッテリーの問題(ラップトップの場合)

ラップトップパソコンでは、バッテリーが原因で電源が入らないことがあります。バッテリーが完全に放電しているか、寿命を迎えていると、ACアダプターを接続してもパソコンが起動しない場合があります。

対策: ACアダプターを接続し、しばらく充電してから電源を入れてみましょう。バッテリーが取り外せるモデルの場合、バッテリーを取り外してACアダプターのみで起動するか確認することも一つの手です。バッテリーが寿命を迎えている場合は、交換を検討する必要があります。

3. マザーボードの故障

パソコンの基盤であるマザーボードが故障していると、電源が全く入らないケースがあります。これは、マザーボード自体が電力を分配しているため、故障すると他の部品にも電力が供給されず、パソコン全体が無反応になります。

対策: マザーボードの故障は、ユーザーが自己診断するのが難しいため、専門業者による診断が必要です。ただし、目視でコンデンサの膨張や破裂が確認できる場合は、マザーボードの交換が必要となることが多いです。

4. 電源ボタンの故障

電源ボタン自体が物理的に壊れているケースも稀にあります。この場合、内部のスイッチが機能せず、ボタンを押しても反応しないことがあります。

対策: デスクトップパソコンでは、ケースを開けてマザーボード上の電源ピンをショートさせて直接起動することができます。これで起動する場合、電源ボタンの故障が原因である可能性が高いため、電源ボタンの修理が必要です。

5. 静電気によるトラブル

静電気が溜まっていると、パソコン内部の回路に悪影響を与え、電源が入らなくなることがあります。これは特に、乾燥した環境で起こりやすい問題です。

対策: パソコンを完全にシャットダウンし、電源ケーブルを外した状態で電源ボタンを15秒ほど押し続け、静電気を放電させます。その後、再度電源を接続して起動を試してみてください。

6. BIOSの不具合

BIOS(基本入出力システム)の設定が壊れている、もしくはアップデートに失敗した場合も、パソコンが全く反応しなくなることがあります。

対策: CMOSバッテリーを一度取り外してリセットを行い、BIOS設定をデフォルトに戻すことで解決することがあります。取り外しが難しい場合は、マニュアルを参照し、正しい手順でリセットを試みましょう。

パソコンシェルジュのパソコンの電源が入らないときの対処法についてはこちらから

パソコンが全く反応しない場合、電源ユニットやバッテリー、マザーボードなど複数のハードウェアの問題が考えられます。トラブルシューティングを順番に試し、原因を突き止めることで、多くの問題は解決可能です。原因が判明しない場合や自己修理が難しい場合は、専門業者に依頼することをおすすめします。

パソコンシェルジュでは、無料見積もりを承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。

石川白山店