ストレージの故障?ロゴ画面でフリーズするパソコンの修理法

パソコンシェルジュ仙台長町店です。

本日は、ストレージの故障?ロゴ画面でフリーズするパソコンの修理法について紹介します。

パソコンがロゴ画面でフリーズする場合、その原因は多岐にわたりますが、ストレージの故障が原因であるケースも少なくありません。この記事では、ストレージが原因で起こる問題を特定し、修理するための具体的な手順を解説します。データを失わずに問題を解決するためのポイントも紹介します。


1. ストレージ故障が疑われるサイン

ストレージが原因の場合、以下のような症状が現れることが多いです:

  • ロゴ画面でフリーズして、先に進まない。
  • 起動中に異音(カチカチ、ブンブン)が聞こえる。
  • エラーメッセージ(「ブートデバイスが見つからない」など)が表示される。

このような症状がある場合、ストレージの故障を疑い、適切な対策を講じる必要があります。


2. 外部デバイスの切断と再起動

最初のステップとして、外部デバイス(USBメモリ、外付けHDDなど)をすべて切断し、パソコンを再起動してみましょう。一部の外部デバイスが起動プロセスに干渉している可能性があります。


3. BIOS/UEFIでストレージの認識を確認

ストレージが認識されていない場合、パソコンは正しく起動できません。次の手順で確認します:

  1. パソコンを再起動し、電源オン時に「F2」や「Delete」キーを押してBIOS/UEFIに入ります(機種により異なります)。
  2. 「ストレージデバイス」または「ブートオプション」を確認し、接続されているストレージがリストに表示されているか確認します。

表示されない場合、物理的な接続不良やストレージの故障が考えられます。


4. 接続不良をチェック

ストレージが認識されない場合、物理的な接続を確認します:

  1. パソコンの電源を切り、ケースを開けます(デスクトップの場合)。
  2. ストレージ(HDDやSSD)の接続ケーブルを確認し、しっかり差し込まれているかチェックします。
  3. ケーブルを交換してみることで、接触不良を排除できます。

ノートパソコンの場合、ストレージを取り外して他のデバイスでテストするのも有効です。


5. 別のデバイスでストレージをチェック

ストレージが故障しているかどうかを確認するため、別のパソコンや外付けストレージケースに接続してテストします。ストレージが認識されれば、物理的な故障ではなく、パソコン側の問題である可能性が高いです。


6. ストレージ修復ツールを使用する

ストレージのデータが破損している場合、修復ツールを使って復旧できることがあります:

  • Windowsの場合
    別のパソコンに接続し、「チェックディスク(CHKDSK)」コマンドを実行します:

    bash
    chkdsk /f /r [ドライブ名]
  • Macの場合
    リカバリモードで「ディスクユーティリティ」を開き、ストレージを修復します。

7. ストレージの交換を検討

修復ツールを使っても問題が解決しない場合、ストレージの物理的な故障が考えられます。この場合、ストレージの交換が必要です。交換前にデータを復旧する必要がある場合は、データ復旧業者に依頼するのが安全です。


8. データバックアップの重要性

ストレージの故障に備え、定期的にデータをバックアップする習慣をつけることが重要です。クラウドストレージや外付けHDDを活用し、大切なデータを複数箇所に保存しましょう。


無料見積もり・ご予約はこちらから

パソコンがロゴ画面でフリーズする原因がストレージの故障の場合、最初に外部デバイスの切断やBIOSでの確認を行い、次に物理的な接続不良やストレージ自体の状態をチェックしましょう。問題が解決しない場合は、ストレージの交換を検討することが必要です。データのバックアップを怠らないことが、こうしたトラブルの被害を最小限に抑える鍵となります。

宮城仙台長町店