こんにちはパソコンシェルジュ秋葉原店です。
パソコンを使用中に、うっかりして水や飲み物をこぼしてしまったことがある人もいるのではないでしょうか。パソコンのキーボードに水や飲み物をこぼしたまま使い続けると、
- キーボードが反応しなくなった
- キーボードが勝手に連打される
- パソコン本体の動作不具合や内部部品の故障
- 感電、発火や発煙の危険性
などがあるため、注意が必要です。
ソコンに液体をこぼしてしまったときは、柔らかい布で水分を拭き取ります。強く拭き取らず、布に水分を染み込ませるように丁寧に水分を取り除きましょう。キーボードのボタンとボタンの間に液体が染み込んでしまった場合は、液体がよく乾くのを待ってから使用するようにします。水分を拭き取り、よく乾いてから使用したのに不具合があるというときは、点検や修理に出す必要があるでしょう。
使用することで状態を悪化させるケースもあります。特にノートパソコンのキーボードの場合は本体と一体となっているため、直後は動作に問題がなくても、パソコンの基盤など内蔵部品に水滴が溜まり、少しずつ不具合が出てくるケースもあります。心配な場合はよく水分をふき取ったのち早めに修理に出すほうが無難です。
ノートパソコンの場合
各メーカーの共通した対処法は3点です。
- すぐに電源を切ること
- 電源コードやバッテリー、周辺機器などはすべて取り外すこと
- 以上2点を、速やかに行うこと
の3つです。
パソコンに液体をこぼしたときは、一番にこの対処法を行いましょう。
その後の対応は、メーカーによって異なる場合もありますが、
- タオルなどの柔らかい布で水分を拭き取る
- さかさまにして水を抜く
など、パソコン内部に水分が侵入しないようにすることが大切です。自然乾燥で放置して乾かした後は、パソコンを起動してバックアップを取りましょう。
自己処理だけで問題なくパソコンが動くようになることもありますが、多くのメーカーでは修理の相談をするように推奨されています。
そのままにしておいては、いつどのような不具合が生じるかわかりません。パソコンが動くようになったからといって安心せず、しっかりメーカーで中身を確認してもらうようにしましょう。また、水分を抜くときに注意しなければならないポイントも押さえておくことが重要です。「パソコンを無理やり振って水分を抜こうとしないこと」「ドライヤーを使わないこと」は、特に押さえておきましょう。
デスクトップパソコンの場合
デスクトップタイプのパソコンで使用している、外付けキーボードに液体をこぼしてしまったときは、どのように対処すればよいのでしょうか。
防水仕様のキーボードも多く発売されているため、パソコン本体やノートパソコンに液体をこぼしてしまったときよりも、被害は少ないことも多いです。
一般的な対処法は、
- 濡れたキーボードをパソコン本体から外す
- 傾けて水を切る
- だいたいの水分が切れたら、柔らかい布などを使ってできるだけ水分を拭き取りる
- 直射日光のあたらない場所で、24時間以上陰干しをして、水分を飛ばす
外付けキーボードの場合は、送風機やドライヤーの冷風で乾かすという方法もあるため、覚えておくとよいかもしれません。ただし、温風をあてるのは厳禁です。
外付けキーボードから水分を完全に除去できたら、キーボードをパソコンに接続して、すべてのキーが問題なく反応するかどうか動作確認をします。どのキーにも問題がなければ、とりあえずは安心でしょう