キーボードに水こぼしたときの対処

こんにちはパソコンシェルジュ秋葉原店です。

パソコンメーカー各社で対応が異なる

メーカーごとに対応が異なるため、どのパソコンでも同じ対応をすればよいというわけではありません。同じメーカーでも、型番によって対処法が異なります。そのため、適当に検索して見つけた水濡れの対処法を安易に実行しないように気を付けましょう。パソコンメーカーの公式サイトやパソコン修理業者のサイトなど、信頼のおけるサイトを参考にすることが大切です。この記事では、主なパソコンメーカーで紹介されている水濡れ対処法の一部を紹介します。繰り返しになりますが、パソコンによって対処法は異なるため、自分が所有しているパソコンに応じた対応を実施するよう、注意してください。

自分で対処する際の注意点

自分で水濡れに対処する場合には、いくつか注意点があるため覚えておきましょう。まず、状態を悪化させる可能性もあるため、自己責任で行う必要があります。自分で誤った処置を行った場合、メーカーの修理が受けられなくなる可能性もあるでしょう。特に、以下については水没や液体をこぼした際に行うことは厳禁です。まず、パソコンの内部に水分が残っている可能性がある間は、通電しないようにしなければなりません。水分が残っているうちに通電すると、電気がショートして基盤が損傷し被害が拡大する恐れがあります。

パソコンにドライヤーの温風をあてることも、絶対にやめましょう。パソコン内部は、さまざまな部品が組み合わさっているため熱に弱い部品もあります。温風によってパーツが溶けてしまい、修理が不可能になることもあるかもしれません。ジュースなどをこぼした場合は、それに含まれる糖分や塩分がパソコン内部の部品に固くこびりつくこともあります。無理やり乾かそうとせず、自然に乾燥するのを待つことが大切だと覚えておきましょう。

内部の水分を取ろうと、自分でパソコンを分解するのも避けましょう。先述の通り、パソコン内部にはさまざまな部品があります。とても細かく小さい部品もあるため、素人が不用意に分解することは故障につながるのです。内部の部品にうかつに触れたり、強くこすったりすると、水分は除去できたとしてもパソコンが正常に機能しなくなることがあります。また、けがや感電をする危険性もあるでしょう。

外付けキーボードに水がかかった場合は

外付けキーボードに液体をこぼしてしまったときは、どのように対処すればよいのでしょうか。防水仕様のキーボードも多く発売されているため、パソコン本体やノートパソコンに液体をこぼしてしまったときよりも、被害は少ないことも多いです。一般的な対処法は、濡れたキーボードをパソコン本体から外し、傾けて水を切ります。だいたいの水分が切れたら、柔らかい布などを使ってできるだけ水分を拭き取りましょう。その後、直射日光のあたらない場所で、24時間以上陰干しをして、水分を飛ばします。外付けキーボードの場合は、ドライヤーの冷風で乾かすという方法もあるため、覚えておくとよいかもしれません。ただし、温風をあてるのは厳禁です。