電源が突然つかなくなった

こんにちはパソコンシェルジュ秋葉原店です

ソコンを使っていると、突然電源がつかなくなることがあります。そのときに、すぐに修理に持っていくのではなくまずは原因を見つけるのが重要です。原因がわかれば対策ができます。

パソコンの電源がつかない原因とは

電源や電力

ひとつめの原因は電源や電力です。パソコンは電子機器のため、電力が供給されていないと当然ながら電源はつきません。電源がしっかり入っていないか、電源ユニットに問題がある場合が考えられます。

電源ケーブルが入っていない

なんといってもまずは電源ケーブルがしっかりと入っているかを確認しましょう。意外と忘れがちになる部分なので注意が必要です。

電源はパソコン本体に挿さっている部分、パソコンからコンセントに向けて挿さっている部分があります。どちらともしっかりと確認しておきましょう。

ノートパソコンの場合は、充電が十分にされていないということが考えられます。もしDellのノートパソコンを使っていて、電源を押しても起動しないときは充電が十分にされているか確認が必要です。

普段から電源を付けっぱなしにしている場合、電源がつかないときには部品の故障やパソコン内部の異常に注意がいきがちです。普段から気にしていないからこそ、電源ケーブルが挿し込まれてなくて電源が入らないケースが多いので注意してみておきましょう。

電源部分が故障している

次に考えられるのは、電源ユニットが故障しているケースです。 まず初めに確認しておきたいのは、電源ユニットがマザーボードとつながっているのかどうかです。

マザーボードはパソコンの中でも中心となる部品の一つで、さまざまな部品を組み込むための土台ともいえるものになります。このマザーボードと電源ユニットをつなぐことで、パソコンの電源がうまく立ち上がっているのです。

このマザーボードと電源ユニットはケーブルでつながっているため、このケーブルが抜けてしまっているというのが考えられます。

また、電源ユニットにはホコリがたまりやすく、メンテナンスをしていないとホコリまみれになっていることがあります。ホコリがたまると、パソコン内部に熱がたまりやすくなるため、熱によってパソコンの動作が不安定になってしまうのです。

ハードウェア部分

ハードウェアとは、パソコンを構成している部品のことをいいます。例えば、ハードディスク、CDドライブ、メモリなどのことです。

マザーボードの故障によるもの

まずはパソコンの中で最も大きな基盤になるマザーボードの故障によるものです。マザーボードの故障が疑わしい場合には、マザーボード内に含まれる2つの部品に着目してみると良いです。

ひとつめの部品は「CMOS電池」というものです。これは、マザーボードの中で電池の役割をしており、パソコン内の日付を管理するときに必要なものになります。CMOS電池の消費が激しいときには、パソコンの動作に不具合が起こる可能性があります。