パソコンの動作が遅い時の対処法と予防

パソコンシェルジュ溝の口店です。

最近パソコンの動作が遅いと思った事はありませんか?
明らかに以前より遅くなっている、もともと起動が遅いなどケースはさまざまですが、今回はパソコンの起動が遅くなっている原因と解決方法をご紹介いたします。

 

そもそもなぜ動作が遅くなってしまうのか?
原因はいろいろありますが、パソコンの設定や容量不足が原因になってしまっている可能性もあります。
では、原因と解決方法を見ていきましょう。

原因1:パソコンの劣化
パソコンを長年使っていると、ソフトのインストール時など意識をせず入ってきた不要なソフトが、蓄積されていることがあります。
また、ハードディスクは長時間連続使用など使用状態によって早期、もしくは製品の保証期間内であっても故障する恐れがあります。

対策:OSの入れ直し
データをバックアップし再インストールを行ってください。
それでも改善しない場合は買い替えの検討が必要です。

原因2:常駐プログラムが起動している
パソコンの起動時に常駐プログラムが起動し、パソコンに負担がかかってしまっているケースです。
このケースが意外と多く、普段使っていないソフトが知らない間に起動してしまっている事も多々あります。
また、常駐プログラムが多いとメモリー不足に陥り更にパソコンの起動が遅くなります。

対策:使用していない常駐プログラムを解除する

原因3:空き容量が不足している
SSDやHDDがいっぱいになっていると、処理に負荷がかかり起動が遅くなる原因となってしまいます。

対策:SSDやHDDと、メモリーの容量を確認
不要なソフトやファイルを削除するか外付けデバイスなどにデータを移し、パソコン内部の容量を空けましょう。
パソコンがすばやく処理を行うために、データを一時的に保存しておく記憶領域がメモリーにあります。記憶領域がいっぱいになると、SSDやHDDの一部を記憶領域の代わりに使います。
記憶媒体の空き容量が少ないと、一時保存の場所が足りなくなるので、システムやアプリのデータ処理が停滞し、動作が遅くなってしまうのです。
記憶媒体に負荷をかけないためにも小まめにデータを移動し、空き容量を増やすことが大切です。

原因4:Windows Updateが実行されている
Windows Updateの定期的な更新が入った場合、アップデートを実行している最中は動作が重くなってしまう事が多々あります。

対策:起動してからもしばらくの間処理が行われている事も多いため、この場合は実行が完了すると元通りになります

原因5:コンピューターウイルスに感染している
起動が遅い他にパソコンがおかしな挙動をしている、怪しいソフトをインストールした心当たりがある場合はコンピューターウイルスやスパイウェアなどに感染している可能性もあります。
コンピューターウイルスは主に常駐してパソコンに負荷をかけるものが多いのです。

対策:セキュリティーソフトでスキャンを行い、駆除をする

 

パソコンの動作が遅くなるのを予防する方法は?
普段から意識するだけで起動が遅くなってしまう事態を避ける事は可能です。
・不必要なソフトをダウンロードしない
・パソコンのソリッドステートドライブ・ハードディスク・メモリ-を定期的にチェックし、使わないソフトを削除する
・常駐プログラムのチェック・削除
・コンピューターウイルスに感染していないか定期的にスキャンする

他にもありますが、これらを意識して普段から実行しているだけでも効果はあります。

パソコンの寿命を延ばすためにも定期的にメンテナンスをして大事に使っていきたいもの。
しかし、最近のパソコンはハードディスクドライブからソリッドステートドライブへ移行され、ハードディスクよりも立ち上がりが速く動作音が静かになってきています。
長い間使い続けている方や、今お使いのパソコンの性能に不満をお持ちの方は、買い替えも選択肢の1つに加えてみてはいかがでしょうか。