<ノートパソコンが充電できない場合の対処法>
こんにちは!パソコンシェルジュ グラシオン橋本です。前回はパソコンが充電されない原因についてお伝えしました。今回は対処法についてお伝えしたいと思います。
ノートパソコンが充電できない場合の対処法としましては、まずは接続の確認をしましょう。
電源ケーブルやACアダブタ、延長ケーブルなどしっかり接続されているか確認しましょう。
劣化の可能性が考えられる場合は、新しい機器を購入して試してみましょう。
つづいてバッテリーを付け直してみる。
バッテリーを取り外せるタイプのパソコンの場合は電源を必ず切った上で取り外します。
そして数分間放置し放電してから取り付けると効果的です。
バッテリーが外せないパソコンは電源を切って充電器やその他全ての周辺機器を取り外します。
90秒以上そのままにしておき、周辺機器以外を取り付け、電源を入れます。
<それでも改善しない時は?>
上記の方法でもノートパソコンが充電できない場合、主に2つの原因が考えられます。
1つは、バッテリーの消耗です。
バッテリーはも消耗品ですので使っているうちに劣化していきます。
いわゆる寿命がきたというやつです。
もう1つはパソコン側の問題です。
バッテリー接続部をはじめとしたパソコン側のトラブルや、故障により正常な充電ができないケースも考えられます。
ノートパソコンの場合、一般的にバッテリが充電中の場合、ランプまたはマークの点灯により充電中であることを示します。しかし、パソコン側が無反応の場合は修理が必要です